« ほめ方の違い | トップページ | 相談に答えちゃダメ? »

光に吸い寄せられる

夜の街。
特に男性向けの街ってネオンでいっぱいですよね。

これって、男性は「光に吸い寄せられる」からなんです。

「002.mp3」をダウンロード


織田隼人 |

« ほめ方の違い | トップページ | 相談に答えちゃダメ? »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 光に吸い寄せられる:

コメント

メルマガとっております。
できれば文字でいただけますか?
1.音声で聞くことはとってもむずかしいし、時間がもったいない。

2.声優?さんがあまりうまくない

3.2分30分中1分は前置きですね。

よろしくお願い申し上げます。

投稿: 女子 | 2006/09/20 20:36:49

メルマガ前々から取っております☆
前回にひきつづき今回も聞いてみましたが
ハッキリいって、良くないです。
文章をやめられたことが残念で仕方ないです・・・。
メールのタイトルの「光に吸い寄せられる」という
そのことを、ただ延々と繰り返し言ってるだけで
だから、どうだとか話は発展しないし
聞いててメリットがないです。
リスナーとしては、彼らの自己満のラジオとしか感じられません。
やめたほうがいいです。
あたしは今まで、メルマガを楽しみにしていました・・・・。

投稿: ぃぉ | 2006/09/20 21:30:21

むーん。
イライラして、最後まで聴けませんでした。ストレスがたまる。

投稿: ぴんく | 2006/09/20 21:46:01

こんにちは。
前置きが長くてイライラします。
前回のは2度挑戦しましたが、最後まで聞き通せず挫折してしまいました。
今回はがんばって最後まで聞き通しました。
2度聞きましたが、二人の会話形式は聞きづらい、特に女性の派手な相槌やリアクションは余計だと感じました。
どこに言いたいポイントがあるのか、それを聞き漏らさないよう最後まで神経を集中しなければならず、そうすると女性の甘え声がかなり耳障りで嫌気が差して来ます。
新しい試みに決して反対するものではありませんが、内容構築の検討・再考をお願いしたいです。

投稿: lin | 2006/09/20 22:02:24

上のお三方のご意見、メルマガ読者(リスナー?)全体の感想を集約しているのではないでしょうか。
もちろん、私もこの方々と全く同じ思いです。
従来通りの文章のメルマガが復活しないなら配信停止します。

投稿: biantian | 2006/09/20 22:03:34

どうしても、音声が聞けません。いままでのように文章での
メルマガも発信してもらって、選択できるようにして欲しいです。

投稿: pipi | 2006/09/20 22:11:37

私も通常のメルマガに戻してもらいたいです。
このままですと私も配信停止希望です。
今まで通りのメルマガを楽しみにしています。

投稿: yuka | 2006/09/20 22:40:43

最後まで意味が分からんかった。

結局、何を言いたかったの?

もう音声版しか配信されないみたいだし、そんなんだったら配信停止にします。

全然、面白くねぇ。

投稿: y.a.a | 2006/09/20 23:55:33

音声版、めでたく2回目配信です!!


と思いきや、さっそく攻撃を受けております。


文章版を辞めるかのような勘違いを誘うコメントが似たようなIPから書かれております。

今日のメルマガの編集後記にも
----------------
前回の編集後記にも書きましたが、「文章版のメルマガはなくなってしまうの?」という心配をされている方、ご安心くださいませ。
もちろん、文章版はこれからもがんばって続けていきます。

文章を読むのが得意な方、音声を聞くのが得意な方の両方に異性の心理を届けていきたいと思っています。
これからも、応援よろしくお願いしますね。
----------------
と書いたように、毎週金曜日は今まで通りの文章版メルマガを配信しますので、コメントに惑わされないでくださいね。

あ、ついでに、一時的な荒らしだと思われますので、コメント欄は放置をお願いします。

投稿: 織田隼人 | 2006/09/21 0:04:51

はじめまして織田先生。

先生のメルマガはとても勉強になります。

あの・・これは一つの提案なのですが、メルマガの文章を先生ご自身が朗読された方
が心が伝わると思ったのですが。

でも、聞くより、読む方が早いので、イライラされる人もいらっしゃるでしょうね。

メルマガを楽しみにしております。

これからも取り続けますので、がんばってください。

投稿: かおる | 2006/09/21 5:30:57

音声版、本当に鬱陶しいですね。
だらだらしていて、聞くに堪えません。
序盤の30秒を聞いただけで、もうウンザリです。
一日も早く、以前のバージョンに戻してください。

投稿: パン | 2006/09/21 9:30:08

いつもメルマガ楽しみにしています。織田先生の本も購入したくらい織田先生のメルマガのファンです。私はいつも会社の空き時間に読ませて頂いてる為、音声では聞くことが出来ません。是非、以前の形に戻して欲しいです。お願いします。

投稿: ナナ | 2006/09/21 13:23:04

こんばんは。昨日もコメントしたbiantianです。

> と思いきや、さっそく攻撃を受けております。
> あ、ついでに、一時的な荒らしだと思われますので、コメント欄は放置をお願いします。

(以上織田先生のコメント)

私や他の方の感想や提言を「攻撃」「荒らし」で片付けられてしまいました。
率直に言って、大変ショックです。

織田先生自身批判を受けて心証を害されるのは、感情の問題として無理もないことと思います。
でも、読者/リスナーの感想や批判を虚心に受け止めることができないのだとしたら、私は、先生のご意見をこれ以上承る値打ちがないと判断せざるを得ません。
なぜなら、批判を受け止める度量のない著者が今後発表する文章、作品には、改善・向上の余地がもうないということだからです。

いささか手厳しいようですが、物書きや表現者として活動する以上、一時的にもせよ批判を受けるのは避けがたいことでしょう。
それがどうしても嫌なら、人前でものを言うという活動などしなければいいのです。
賛辞ばかりを歓迎し、批判は「攻撃」「荒らし」として一蹴するという態度を継続するなら、織田先生の書くものはまさに「自己満足」(この言葉どなたかが使っていたと思いますが)に陥るほかないと思います。
…実を言えば、音声版開始以前の最近の何本かのメルマガの内容、底が浅くなったな、という感想を持っていたのです。今回の音声版の品質、ならびにブログコメントに対する対応を見て、「ああやっぱり」と思ってしまった次第です。

どう言われても今回の音声版、内容は浅く表現は稚拙、そして音声というメディア自体、読者のニーズに適していないと私は思います。一言で言って、読者から歓迎されていないのです。前回と今回2回分のコメントを読めば誰の目にも明らかだと思うのですが、著者には認めにくいものなのでしょうか。

これまでのメルマガが面白かっただけに、残念なのです。皆さんも同じ思いなのではないでしょうか。

もしこのコメントに対して織田先生から誠意ある回答が投稿されたら、まだ一縷の望みはあるな、と思います。でも実は期待していません。

皆さんはどう思われるか聞いてみたいです。

投稿: biantian | 2006/09/21 23:29:44

追伸:

上のかおるさんの提案:
「メルマガの文章を先生ご自身が朗読された方が心が伝わる」

私も賛成です。どうしても音声版を配信するならそれが最上だと思います。

投稿: biantian | 2006/09/21 23:35:13

私もメールかなんかしようと思ったのですが、既にみなさん書いてらっしゃいました。

やっぱり文章がいいですね。

まぐまぐのメルマガをたくさん購読しているのですが、プレミアムのメルマガよりも、まずこのメルマガから読んでいるくらい役立つし、楽しく読ませてもらっているのです。

メールを開いた瞬間に文字はなく「え~音声なの^^;」という気持ちがどうしても・・・。

検討お願いします。

投稿: | 2006/09/22 2:25:25

ぼくは「音声版」意外に好きですよ。

織田さんもおっしゃってます。

> 文章を読むのが得意な方、音声を聞くのが得意な方の両方に
> 異性の心理を届けていきたいと思っています。
> これからも、応援よろしくお願いしますね。

選択権は受け手にあるのだと思います。
ぼくも忙しいときには聞かず、時間のあるときに聞いてます。

批判って期待の裏返しですよね。
どれもこれも織田さんへのエールだと思います。

これからも陰ながら応援させていただきます。

投稿: | 2006/09/22 6:13:28

こんばんは。昨日もコメントしたbiantianです。
> と思いきや、さっそく攻撃を受けております。
> あ、ついでに、一時的な荒らしだと思われますので、コメント欄は放置をお願いします。
(以上織田先生のコメント)
私や他の方の感想や提言を「攻撃」「荒らし」で片付けられてしまいました。
率直に言って、大変ショックです。

========================
これは

>文章版を辞めるかのような勘違いを誘うコメントが似たようなIPから書かれております。
>一時的な荒らしだと思われますので、コメント欄は放置をお願いします。

この同一人物(?)からの事実とは異なる同じ様な内容の書き込みに対してのコメントだと思うのですが。

投稿: まいまい | 2006/09/24 16:32:27

まいまいさんの意見に同意。

別にそこまで必死になることはないと思うのですが・・・。

そこまで言うなら配信停止にすればいいのにw

逆にこっちが気分悪くなります。

投稿: | 2006/09/24 18:44:31

↑ の方のように悪感情をストレートにぶつけるコメントも読んでいる人を不愉快にさせますね。
実生活でも人に面と向かってこんなふうにものを言っていらっしゃるのでしょうか。

投稿: | 2006/09/26 17:03:44

> これは
> この同一人物(?)からの事実とは異なる同じ様な内容の書き込みに対してのコメントだと思うのですが。

うーん、、一部の書込みを対象にしているのか批判する人全員が対象なのか、織田さんの文面だけではちょっと判断つかないのでは・・・・。
わたしも、批判的なコメントをする人全員を荒らしと呼んでいるのかと思った一人です。

どちらにしても、不満や提案の書き込みに対して、織田さんから直接のお返事がないことは確かですよね。
物足りないなあと思っています。わたしじしん音声版に対して不満を持っていたので。。

何か、読者同士がおたがいのコメントにコメントし合って・・・
というのは、段々本題から外れて行くように思います。
織田さん自身が批判・不満の声にまともに答えてくれないのは不思議な気がします。
今回もまた不評の原因を真摯に考えてくれないとしたら、やっぱりわたしもがっかりしてしまうと思います。
その意味で、biantianさんが「織田先生から誠意ある回答が投稿されたら、まだ一縷の望みはある」とおっしゃっているのには同感です。

投稿: Re: | 2006/09/26 17:20:04

私も音声版は感心しません。
イライラする上、家族がいる時にPCを開けることが多いので、聞かれてしまうのが都合が悪いです。
また内容も薄いです。少なくとも最初の雑談は不要です。
再検討をお願いいたします。

投稿: | 2006/09/27 20:18:34

この記事へのコメントは終了しました。