結婚と不況の関係
マナミ:「いざ結婚となると、将来の不安がいっぱいよぎるね」
ユキ:「あー、わかる。彼って言うか旦那さんになる人が失業したら、とか考えちゃうんだよね」
マナミ:「そうそう、だから、公務員男子とか大企業男子ってモテるんだろうね」
■結婚しない、できない理由
実際のデータを見ながら結婚しない男女の理由を見てみましょう。
25歳から35歳までの男女の「独身にとどまっている理由」の中から値の大きいものを抽出してみました。
表1 独身にとどまっている理由
(単位:%) | 男性 | 女性 | |
適当相手にめぐり会わない | 46.2 | 51.3 | 結婚できない理由 |
結婚資金が足りない | 30.3 | 16.5 | 結婚できない理由 |
まだ必要性を感じない | 31.2 | 30.6 | 結婚しない理由 |
自由や気楽さを失いたくない | 25.5 | 31.1 | 結婚しない理由 |
趣味や娯楽を楽しみたい | 21.2 | 20.7 | 結婚しない理由 |
仕事(学業)にうちこみたい | 17.8 | 16.9 | 結婚しない理由 |
まず第一に「結婚したい相手がいない」ことがわかります。
あと、男性で切実なのは「お金の話」ですね。
やはり男性は結婚で責任を持とうとするので、お金面もしっかりしたいと考えているようです。
■結婚したい相手とは?
それでは、結婚したい相手ってどんな人なのでしょう?
こちらも調査結果を見てみます。
表2 結婚相手の条件
結婚相手の条件として重視する割合
2010年調査 | 2002年調査 | |||
(%) | 男性 | 女性 | 男性 | 女性 |
人柄 | 74.4 | 88.4 | 73.4 | 90.1 |
経済力 | 4.0 | 42.0 | 3.2 | 33.9 |
職業 | 5.0 | 31.9 | 3.4 | 22.8 |
容姿 | 22.9 | 15.6 | 20.2 | 14.1 |
学歴 | 2.7 | 8.3 | 1.9 | 5.8 |
家事の能力 | 47.5 | 62.4 | 44.0 | 58.7 |
仕事への理解 | 42.9 | 48.9 | 43.3 | 52.1 |
共通の趣味 | 21.1 | 24.8 | 22.7 | 28.2 |
この中で、性差の違いが大きな部分を太文字にしてみました。
男性は女性に「容姿」を求めていることがわかります。
女性は男性に「経済力」を求めていることがわかります。
女性が男性に「職業」も求めていることから、さらに次のこともわかります。
女性は結婚で「経済的安定」を男性に求ます。
ただ、今お金持ちだから良い、と言うのではなく継続的な安定を欲しがっているのです。
そもそも、子供を産み育てる性の女性なので「子孫のため」の条件で経済的安定性を求めるようになったのでしょう。
しかも、不況になったためか、経済力を求める女性は増えています。
(経済力と職業の割合が前回調査より大幅に伸びています)
さらに、女性は男性に「家事」の能力も求めるようになっています。
これは、女性も働くようになってきたこと。
家事をする男性が増えたとは言っても、まだその認識が甘い男性も世の中にいるからでしょう。
■出会い作りと、安定性
結婚についての調査を見てきました。
まず、前回の調査と会わせてみても「出会い」をつくって「カップルを増やす」ことが結婚を増やす第一歩と言うことがわかります。
さらに、男性は「経済力」を身につける必要があることもわかりました。
不況の時こそ「経済力」が求められてしまう。
なかなか大変な世の中になってきてしまいました。
(注1)
国立社会保障・人口問題研究所
『第14回出生動向基本調査(独身者票)』
【表2-1 未婚者の異性との交際の状況】より
データは、18歳から34歳の未婚者の集計
(注2)
国立社会保障・人口問題研究所
『第14回出生動向基本調査(独身者票)』
【表2-2 未婚者の性体験の構成】より
データは、18歳から34歳の未婚者の集計
織田隼人 | この記事を友達に紹介する