« 共感上手になる | トップページ | 体感温度の違い »

男女の違いクイズ2

久しぶりにやります。
男女の違いクイズです。
人間に備わっている様々な能力。
男性と女性、どちらの方が能力が高いのでしょう?

200706082_2

◆1問目
神経衰弱、男性と女性どちらの方が得意?

◆2問目
味覚の中には『甘い』『酸っぱい』『塩辛い』『苦い』の4つの種類+『うま味』があります。
この味覚のなかで『甘い』『酸っぱい』『塩辛い』『苦い』について、男性と女性とではどちらの方が鋭いのでしょう?

◆3問目
他の指を動かさないで、一本の指を第二関節のところで曲げるのが上手なのは、男性と女性どちら?

◆4問目
同じことの繰り返し。たとえば、右手の人差し指で、PCのキーボードの『A』のボタンを連続して押すのは、男性と女性、どちらが速くできる?

◆5問目
以下の図を見てください。

200706081_2


この図、実は上と下の横の線の長さが同じです。
さて、この横の線が同じに感じる速さは、男性と女性どちらが速いのでしょう?

解答は下の段にあります。
じっくり考えてみてから見てくださいね。






解説

◆1問目
神経衰弱、男性と女性どちらの方が得意?
◇答え:女性
複数の対象の中で、以前にめくられたカードの位置を覚えておく能力は女性の方が高いという実験結果があります。

◆2問目
味覚の中には『甘い』『酸っぱい』『塩辛い』『苦い』の4つの種類+『うま味』があります。
この味覚のなかで『甘い』『酸っぱい』『塩辛い』『苦い』について、男性と女性とではどちらの方が鋭いのでしょう?
◇答え:女性
4種類の味覚について、女性の方が鋭いことがわかっています。
男性より女性の方が「おいしい食べ物」が好きなのは、味覚の鋭さが関係しているのかもしれませんね。
ちなみに、『辛い』は味覚ではありません。
『辛い』は『痛い』と同じ刺激なので、痛覚だったりします。

◆3問目
他の指を動かさないで、一本の指を第二関節のところで曲げるのが上手なのは、男性と女性どちら?
◇答え:女性
他にも、「この指の形と同じ形にしてください」という題目を出すと、女性の方が正確に再現するという実験結果もあります。
女性は指先が器用なのですね。

◆4問目
同じことの繰り返し。たとえば、右手の人差し指で、PCのキーボードの『A』のボタンを連続して押すのは、男性と女性、どちらが速くできる?
◇答え:男性
繰り返し、反復作業だと、男性の方が能力が高い傾向があります。
他にも「同じ音節を反復して言う」ことも男性の方が速くできます。
工場には「スピードが速い男性」「手先が器用な女性」の両方が必要だと言うことがよくわかりますね。

◆5問目
以下の図を見てください。

200706081_3



この図、実は上と下の横の線の長さが同じです。
さて、この横の線が同じに感じる速さは、男性と女性どちらが速いのでしょう?
◇答え:男性
女性の方が錯覚状態が長く続きます。
男性の方が、立体感覚にすぐれているからでしょう。


イラスト:はらぺこ


織田隼人 |

« 共感上手になる | トップページ | 体感温度の違い »

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 男女の違いクイズ2: