ぱらぱらマンガと動画
ヒロシ:「女の運転って危ないよな」
タケル:「そうなんだよなー。男のドライバーだと意志が通じるのにな」
どうも、男性から見ると女性の運転って、危なっかしく見えるようです。
でも、どうしてなのでしょう??
■見えている世界
バックナンバー『先っぽ、すみっこ』や『男の視野』にもあるように、男性と女性とでは視野が全く違っています。
さらに、男性より女性の方が色を細かく認識できたりもします。
男性と女性とでは、見えている世界が全く違っているのです。
さらに、「動き」についても男女で見えているものが違っていたりします。
■ぱらぱらマンガ型の女性
女性が動きのあるものをぱらぱらマンガの様に認識しています。
1枚1枚の絵は静止画。
女性は目の前にたくさんのモノがある場合、動いているモノも動いていないモノも同様に画像として頭に入れます。
そして、ぱらぱらマンガのように次の画像が入ってきたときに差分として動きを感じているのです。
女性が視界が広いのも納得です。
世界を1枚の絵として認識し、全体の動きを察知しているのですから。
■動画型の男性
男性が動きのあるものを見たときには、1つの物体に視線を集中します。
男性は1つ1つの物体ごとに動きを感じるように出来ています。
男性がモノの動きをつかんだときには、静止しているモノについては視界が少しぼやけます。
男性は個別のモノの動きに集中するという視界の仕組みになっているので、『物体の動きの先読み』を何も考えずに出来るようになっています。
これは、大昔に男性が狩りをしていた名残です。
獲物は動物なので、当然動きます。その動きを頭だけでなく、体で感じて先読みをしてねらいを定める能力が身に付いたのです。
■先読みのパターンが違う
動きの感じ方が、男性と女性で違うので異性の動きの先読みをしても、失敗してしまうことが多いです。
運転では、男性の目の動かし方と女性の目の動かし方が違います。
そして、それが運転の差になってきます。
歩くときも、自転車の時も、自動車の時も男女で動きが違うので、異性とすれ違うときには、少し注意してみてくださいね。
織田隼人 | この記事を友達に紹介する
« 働く女性は恐い!? | トップページ | 自分探し »