« 普通に好きって・・・ | トップページ | 都合のいい女 »

オシャレの理由

ケイタ:「最近、マミちゃんって服装とか髪型に気合いが入っているね。もしかして彼氏を捜しているとか?」
マミ:「そんなんじゃありません!! オシャレするのが楽しいからやってるだけですよ」
ケイタ:「でも綺麗にしてるのは、やっぱり男の視線を意識してるからでしょ?」
マミ:「そういうのもあるかもしれないけど、そういうのじゃないんです!」
ケイタ:「やっぱり、モテたいからじゃん」
マミ:「だから、違うんですってば!」


■モテたいから?

ケイタさんとマミさん、いまいち話が通じ合わなかったようです。
どうやらケイタさんにとってオシャレとは『モテるため』にする事のようです。
しかしマミさんにしてみれば、ちょっとニュアンスが違う。
でも、それがケイタさんには伝わらなかったようです。


■モテるため

男性にとって、オシャレとはいったい何なのでしょう?

男性は女性とデートするときには、服装をカッコ良くしようとします。
仕事をするときには、仕事に適した格好(作業着、スーツ、白衣、軍服)をします。
男同士で遊ぶときには、男性は服装に無頓着です。

このように、男性は目的にそって服装を選びます。
男性がカッコつけるのは、女性に『評価』してもらえるからですし、仕事をするときには仕事で『評価』されるような格好をします。
そして、男同士で会うのであれば、服装には『目的』が存在しないので気に掛けないのです。

男性にとってオシャレとは『モテるため』にするものという意識があるのです。


■モテるためだけじゃなく

ところが、女性の場合はモテるためだけにオシャレするのではありません。

男性ウケをねらってオシャレをするのであれば、いわゆる『モテ服』といわれるような服を着ます。
女性が好きな服と、男性にウケる服は違うということを女性は知っています。
知っていて、それでも女性は自分の好きな服を「オシャレ」として着ます。

女性はオシャレをすること自体を楽しんでいるのです。

誰かに見せるからとか、男にモテたいから、という思い以上に、『楽しいから』オシャレをするのです。
目的があってオシャレをするのではなく、ただ、綺麗な格好をするのが気持ち良いからやっているのです。。

■そーいう目、どういう目?

オシャレには目的を伴っているという男性側の認識のまま女性を見てしまうと、こんな勘違いをしてしまいがちです。

『モテたい』からオシャレをしているんじゃないの?

女性はこういう目線で見られると、傷ついてしまいます。
「君って、ガツガツしているね」
と言われたように感じてしまうのです。

ただ、楽しみたいからしているのが女性のオシャレ。
それをわかった上で、「今日の格好はかわいいね」といった感じで自然に話しかけられるとオシャレについて、楽しい会話を楽しめます。


イラスト:はらぺこ


織田隼人 |

« 普通に好きって・・・ | トップページ | 都合のいい女 »