わかっているはず
結婚してもう1年。最近、彼が優しくなくなってきたような気がする。
付き合っていたころは、車のドアも開けてくれて、料理も手伝ってくれたのに。
今では私が料理している時間は、彼はテレビかパソコン。。。。
これってマンネリ?それとも愛されてないの?
■わかってくれるはず?
こんなに長い間一緒にいるのだから、彼は私のことはわかっているはず。
ある程度付き合うと、女性はこのように考えてしまう傾向があります。
それは、女性同士では「お互いに気づいてあげる」ということを大切にしているからです。
相手がつらそうなら、気づいて、聞いてあげる。
相手が手伝ってほしそうなら、手伝ってあげる。
これが女性同士の付き合いなのです。
女性は、付き合いが長ければ『気づいてもらえる』と思っています。
■男性は
ところが、男性は女性のようには考えていません。
親しくなったのだから、やってほしいことは本人が言うに違いないと考えるのです。
男性同士では、親しくなるほど遠慮をしなくなる傾向があります。
やってほしいことをズバズバ言うようになるのです。
男性は、親しくなった相手は『やってほしいことを言うものだ』と思っています。
付き合って長くなると男性が何もしてくれなくなる理由はここにあったのです。
男性は、「こんなに長く付き合っているのだから、やってほしいことがあれば言い出すだろう」と思っているのです。
■爆発
女性の中には、男性の考えを理解せずにこういう風に考えてしまう人がいます。
「私が彼の手伝いをすれば、私がいつも手伝って欲しいと思っていることに気づいてくれるはず」と。
彼が動いてくれないのは、自分が彼のために動いていないから、と勘違いしてしまうのです。
これは危険な兆候です。
なぜなら、「私がこんなにいろいろしてあげているのに、彼は何もしてくれない」と考えるようになり、どんどん不満がたまっていってしまうのです。
そのとき彼は、「彼女は何も言わないから満足しているんだな」と、のほほんとしています。
そしてついに女性の不満が爆発してしまいます。
男性も、悪いことをしている意識がないので、ビックリしてしまいます。
■おねだりのススメ
女性の皆さん、不満をためないためにも男性に頼みごとをしていきましょう!!
男性には言わなければ気づいてもらえない、と心がけることが大切です。
頼みごとの上手なやり方がおねだりです。おねだりのやり方は、『おねだり上手』『続・おねだり上手』を読んでみてください。
そして男性は、女性の要望に気づく努力が必要です。
わからないなら、「何かしてほしいことない?」と聞きましょう。
当然手伝いはやったほうがいいです。
手伝い方のわからない方は、『キッチンでシンクロ』からはじめてみましょう。
不満をためたり、爆発してケンカになってしまうよりも、日ごろから話し合ってお互いに楽しく過ごせるといいですね。
織田隼人 | この記事を友達に紹介する